Q.知らない人に合鍵を預けるのはとても不安なんですけど…
A.たいていの方がこうした懸念をお持ちだと思います。
事前にお客様と直接お会いし、打ち合わせをさせて頂きます。
その際、安心してお任せいただけないと判断された場合には、遠慮なくお申し出下さい。
また、少しでも疑問に思うことなどございましたら、些細なことでもご質問ください。
Q.来ていただく時間を指定できますか?
A.午前・午後・夕方・夜など、大まかなご指定を頂いて構いませんが、細かい時間指定には対応できかねます。
通常、あらかじめご出発とご帰宅の日時をお聞きし、なるべく猫ちゃんの負担の少ないよう(ひとりでいる時間が多くならないよう)訪問時間を調整いたします。
Q.人見知りで出て来ない猫でも、引き受けてもらえますか?
A.もちろんです!人見知りや環境の変化を嫌う猫ちゃんだからこそ、ご自宅でのお留守番をオススメします。
あらかじめお気に入りの場所や隠れ場所をお聞きし、訪問時に居ることを確認しながら、猫ちゃんのストレスにならないよう作業させていただきます。
極度に緊張してしまう猫ちゃんの場合は、必要な作業のみを行い、早めに退去することもあります。
Q.猫の具合が悪くなったとき、対応してくれますか?
A.シッティング中に何か異変がありましたら、すぐにご連絡いたします。
その上で、打ち合わせ時にお聞きしたかかりつけの動物病院へお連れします。
いずれの場合も、携帯等でご指示を受けながら決めていきたいと思います。
尚、通院にかかる費用などは、後日精算させていただきます。
Q.手作りの猫ごはんですが、対応してもらえますか?
A.ガスを使わず、滞在時間内にご用意できるようであれば、ご支持の通りに致します。
複数の作業が必要な調理や所定の時間内にご用意出来ない場合、また食材の買出しが必要な場合は有料となります。
詳細につきましては、ご利用料金のページをご参照ください。
Q.依頼日は未定ですが、万が一に備えて打ち合わせだけしておくことはできますか?
A.はい、もちろんです。
「いつか利用したいので登録だけしておきたい」「出張が多いので、すぐに依頼できるようにしておきたい」など、打ち合わせのみでも大歓迎いたいします。
打ち合わせでは、猫ちゃんのことや実際のお世話の内容について詳しくお聞きし、カルテを作成します。
「どんな人なのか顔合わせだけしてみたい」という方には、名刺などをお持ちしご挨拶に伺います。お気軽にご相談ください。
Q.シッターが物を壊してしまった時は弁償してもらえますか?
A.シッターの過失により壊してしまった場合は、弁償させていただきます。
シッター不在時の損傷は、その範囲ではありません。
また、猫ちゃんが壊してしまった物につきましても弁償しかねますので、高価なものや壊れやすいもの等は、あらかじめしまってお出かけ頂きますようお願い致します。
Q.ペット禁止の住居ですが、対応してもらえますか?
A.はい、慎重に対応させていただきますので、ご安心ください。
事前にその旨をお伝え頂き、ご指示通りの対応をとらせていただきます。